- お盆期間中も通常営業しております!
- ランサムウェアの感染原因・対策など
- 『標的型メール』の対策方法について
-
2017.08.02 Wednesday
今では結構聞きなれたワードとなった『標的型メール』
標的型メールとは、一般的なウイルスやスパムとは異なり、
特定の組織を狙って送信されるケースがほとんどです。
このように、標的型メールは狙いを定めてくるため
通常のスパムメールのように大量配信されるわけではなく、
見分けにくいのがポイントと言われています。。。
標的型メールのウイルスに感染しないための手引きなどは
色々と公開されてはいますが
‣メールを不用意に開かない
‣怪しいメールの添付は見ない
といったものが本当に有効な方法か、疑問に感じます。
そこで、当社が思う標的型メール対策について
このブログでご紹介したいと思います!! φ(.. )